涼しい
July 7th, 2010
100707_164546.jpg

こんにちはΣです。今年初めての北軽井沢に来ています。信じられないかもしれませんが…涼しい。さっきから雨が降り出して、寒いくらい。多分20度を下回っていると思います。

いつもはGWに一度は来るのですが、忙しく、今日になってしまいました。

山小屋のオープンは大変です。冬の間、寒さから逃げ込んだ虫の死骸が床、絨毯、排水溝、サッシ全てにびっしり。壁には蟻の通り道が出来ていて、忙しそうに歩き回っています。

去年は蜂の巣が出来ていましたが、今年はなし。
布団の間にノネズミが死んでいた事もありました。
ほんと、ナウシカじゃないけど、虫に飲み込まれてしまいそう。自然の勢いって本当にすごい。

改めてぶどう作りをしている人々の苦労を思います。

絶対行くぞ
July 6th, 2010
100706_221544.jpg

こんばんはルナです。なにやらママが荷造りしています…怪しい。

前回、まんまとイタリアに逃げられたので、今回は絶対に僕も連れていってもらいます、、ほら、こうしてかばんに入ってしまえば大丈夫。僕ってあったまいい!

ワインセミナー中
July 6th, 2010
100706_153025.jpg 100706_153038.jpg

こんにちはΣです。今日は第二回のスタッフワインセミナー。今回もBMOの鎌田さんが講師。

今日はワインを売るためのトークのネタ出しを特訓されています。

雨男
July 5th, 2010
100705_143025.jpg

こんにちはゴンです。今日はお店がお休みなのに、なぜかママが朝から仕事。僕とルナはつまんない光線だしまくりです。

2時なり、ようやく一段落した! よーし、葛西臨海公園行くぞとママが立ち上がりました。急いで支度して、玄関のドア開けたら土砂降り! えーっ! ママはへなへなと玄関に座りこんじゃいました。

でも、とりあえず行くだけ行ってみようと車でむかってます。

復帰第一弾
July 4th, 2010
100627_161550.jpg

おはようございます。Σです。月曜の朝、イタリアから帰国しました。いやあ、東京は蒸し暑い。ツアー中、ずーっと寒かったのでより身体にきます。イタリアで燃え尽きた感のあるブログを今日から再開です。イタリア紀行は後日別コラムにまとめますので、時間あるときに是非お読みください。熱い内容になっています!

今日の画像はローマのカフェで食べたプティフール。こんな可愛らしい一口サイズのケーキが20種類くらい並んでいて、どれも一つ1ユーロ。しかも、どれも手が込んでいて、上級なお味。これにエスプレッソ1ユーロで十分に休憩できて、幸せになれ、かつトイレにも行けちゃう。コーヒー苦手なΣも、なぜか飲めるし。 こんなカフェ文化、東京じゃ無理なのかな。

さてさて、今日は12時から15時まで、ティプシーズ店頭にてアギーズBBQやります。さらに15時から16時30分はイタリアワインセミナーです。

ディナーは通常通り営業します。こんな日は爽やかイタリア白ワインどうでしょう?おいしいところ、揃ってますよ。

イタリアで想ったこと
July 2nd, 2010

今年も怒涛のワイナリーツアーを終えて小石川に戻ってきました。
どんなにイタリアが素晴らしいところでも、私の居場所はここなんだな。

今回でいったい何度目なのかな。
2003年から欠かさず行っているので8回目か…。
そうか…もう8回。
行かせてもらえる全ての環境に感謝。ありがとう!

畑や蔵を見て、ワイン造りをしている人々と会い、
自分について深く考えることができるのが
この旅の素晴らしいところ、贅沢なところです。

ぶどうをどうやって破砕して、発酵は何度で、何日で
樽熟はフレンチオークで…などなど
最初はそんなテクニック的なことと、神秘的なビオディナミ農法の
やり方についてばかり興味がありました。
でも、今はあまりそんなことは…。
だって、テクニカルなことはデータを見ればいいし、
ビオ農法は結果であって、原因ではないから。

それよりも、ワインを通してTipsy’sのお客様に
何を伝えるべきなのか。
美味しいワインという大前提にプラスアルファ何かを
感じてもらいたいな。

帰国後2日で報告書を書き、
スタッフに配る資料も造り上げ、ミーティングを開きました。
異例の速さ!
きっと∑のなかに、つきあげてくるものがあったのだろうと思います。
まずは、スタッフに伝え、
それをお客様にお伝えします。

これからTipsy’sでイタリアワイン飲むときは
気をつけてくださいね。
目の色変えて、説明がはじまると思います。

グラッチェ・ミーレ!!

大団円はやっぱりこの人
June 29th, 2010

BMO山田さんと

BMO山田さんと

[caption id="attachment_1521" align="alignleft" width="300" caption="エネルギーいただきました。"]エネルギーいただきました。[/caption]さてさて、お待ちかねのチェレータでの夕食。
ここの料理最高なんです。

出てくるものすべてがナチュラルで、味が濃い。
噛めば噛むほど味わい深い。
そして飲み込もうとすると口の中で溶ける…。

8時を回ったところで、大御所ダニエーレさん登場です。
この人が現れたら、今までワイワイやっていた皆さんが一斉に静まり
シーンとした状態に。
ダニエーレさんのオーラに皆さん圧倒されてしまっているみたい。
そりや、そうですよね。
なんてたってこの外見。この体格。
でも、中身はとっても優しいおじさんです。

∑を見て「覚えているぞ!」と言ってくれました。

食事が進み、ワインが程良く入ってくると
話はダニエーレさんの信念に。

「エネルギーについて、もっともっと考えるときが来ている」

「自然のエネルギーは莫大。それを生かす方法が絶対にあるはずなんだ」

「もっと自分を変えていかなければならないと思う」

そうか…チェレータのワインにみなぎっている躍動感、パワーは
牧場全てのエネルギー、造る人のエネルギー、それを発見し、日本に紹介する
人のエネルギー、それを売る人のエネルギー、すべてが凝縮されているのだな。

エネルギーを吸収できるようなワインにしてあるのだなと感じました。

この度の∑の小さなテーマでもあった「造りての手」画像をとるべく
∑の小さな手のひらと、ダニエーレさんの大きな手のひらを
ぴったりと合わせてみました。

「これはお互いのエネルギーを送り込むツールになるぞ」と
ダニエーレさんがいいました。
…うわっ! この人はなんか…。

真夜中、食事が終了し、宿へ戻ります。
ここもアグリツリズモ設備が充実していてとまれますが、
大人気で部屋の空きがなく、近所のホテルで宿泊です。

最後に
「また、絶対会いたいから必ず来ます!」といったら
頭から抱きしめてくれました。
もう泣きそうです!
まるで親に抱きしめてもらった子供のような気分。
安心で、寛げる、そのままじっとしていたいダニエーレさんの胸でした。

大スクープ
June 29th, 2010

畑ツアーのあと、蔵でヴェルメンティーノ2009とサンジョヴェーゼ2007を試飲。
んがっ、旨い。
ヴェルメンティーノはまさに先ほど畑で感じたハーブや花、蜂蜜のニュアンスが
たっぷりと含まれて、花畑ワインと命名したいほど。

そしてサンジョヴェーゼがこれまた旨い。
樽にいれたばかりとは思えない細かいタンニンが心地よく
チェレータの今までの赤ワインとは全くことなります。
聞けば、2011年リリースの新作らしい。
えーっ!!!!!! これって大スクープですね。
あ~待ち遠しい。

試飲の後はまたまたお買いもの。
チェレータ牧場で作っているサラミやサルシッチャ(ソーセージ)、
チーズ、そして忘れてなならないのがここのグラッパ。
食品は全て7月4日のイタリアワインセミナーにて
お召し上がりいただけます。
(すでに定員に達し、締めきらせていただいております)
セミナー参加に皆様、お楽しみに!

あ~いい香り
June 29th, 2010

後ろに見えるのが畑です。うっそうとしていますね。

後ろに見えるのが畑です。うっそうとしていますね。

カスッテリーナを午後に出発。
2時間の移動で、トスカーナ州のティレニア海沿い、サセッタにある
チェレータ牧場に到着です。
ここのすぐそばにウン万円もするワインで有名なボルゲリがあります。

チェレータのワインはボルゲリの500万倍くらい美味しいです。
というか、食品ワインがチェレータなら、工業ワインがボルゲリですかね。
工業ワインを造っている畑は薬品にまみれ、固く、重病です。
そんな土地のブドウに健全なものができるわけがなく
将来が見えているのが現状と思われます。

レゲエヘアがお似合いの頭首ダニエーレさんの長男マテオさんが
昨年同様に畑を案内してくれました。
チェレータの畑ツアーは他と全く異なります。
それは、ブドウの樹の説明は3分のみ。
後の1時間半は、そのまわりに生えている、ぶどうを取り囲む環境を
形成しているその他の植物についてだからです。

「この花は6月24日に摘んでオイルにつけて、火傷の治療薬にするんだ
薬局でうっているものよりよっぽど効くよ」

「この木は花と身が同時なる不思議な木なんだよ」

「この草がとても丈夫だからブドウの樹をしばりつけるのに使うんだよ」

「この麦は踏みつければ、踏みつけるほど増えるんだ」

などなど、まるで植物園を散歩している気分です。
そして、ハーブももちろん至るところに生えていて
なんだか嗅いだことのある香りだなと考えてみたら
そう、エステなんかいくとたきしめてあるあの香り。
自然のアロマテラピー。

想像のできない美味しさ2009
June 29th, 2010

伝説の動物~白鹿~ダイナビアンコ命名の由来です

伝説の動物~白鹿~ダイナビアンコ命名の由来です

[caption id="attachment_1511" align="alignleft" width="300" caption="気合のアルベレッロの畑"]気合のアルベレッロの畑[/caption]去年はたくさん歩いた(約2時間)カスッテリーナの畑ツアー。
今年はなぜか1時間もかからずに終了。
昨夜までの寒さが嘘のような日差しと旅の疲れで皆さんグロッキー気味。

そこで、畑から少し離れたワイナリーに移動です。
ここも規模は小さめ。
でも、しっかりと清掃されていてワインたちがタンクや樽に
眠っています。
樽に入れたばかりという2009年のワインを試飲させてもらいました。
サンジョベーゼも、メルロも口に入れて絶句です。

通常、樽試飲は難しく、ごつごつしている感じを受けたり
樽からの香りやテクスチャーがはっきりしすぎていて
口の中が、ピリピリするのです。
…ところが、これらのワインはすでに美味しい。
樽から試飲しているとは思えないまろやかさが既に現われています。
「これが熟成されて瓶詰めされた時の美味しさを想像できな」
と造った本人のイヴァンさんが言っていたのが印象的でした。
楽しみですが、もうしばらくは待つしかありません。

さて、蔵を見た後は恒例のお買いものタイム。
日本では入手不可能なヴィンサント(陰干しブドウで造るデザートワイン)や
グラッパを購入。
ファビオさんから、古代小麦のパスタとこだわりのオリーブオイルを
もらいました。
本当はいっぱい買いたいのですが…。今まで買ったワインや
明日以降のことも考えて2本にしました。
これは当然、お店でメニューにのせます。
昨年購入したグラッパは∑の口に一度も入ることなく
お客さまの口に。
美味しいものは皆さん分かっています。ほんと。